SSブログ
IMG_6551.JPG

国府祭、神揃山祭事 [近所のスポット]

IMG_2922_R.JPG


5月5日は国府祭(こうのまち)馬場公園、と神揃山でそれぞれ神事が模様されますが午前の部、神揃山の神事を見に行きました。今年は早起きして、撮ったことにない、一宮寒川神社の鎮座から撮り始めました。寒川神社の神輿が神揃い山に向かっています。
神揃山に登る道は神社ごとに決められています。


IMG_2923_R.JPG


二宮川勾神社が登ってきました。


IMG_2924_R.JPG


三宮の比々多神社が新緑の林から現れます。


IMG_2927_R.JPG


四宮前鳥(さきとり)神社が登り、鎮座します。


IMG_2933_R.JPG


最後に平塚八幡宮が登ります。


IMG_2937_R.JPG

IMG_2939_R.JPG


平塚八幡宮が鎮座すると比々多神社の餅まきが行われます。


IMG_2910_R.JPG


餅の入った俵がヨイショウの掛け声で放り上げられます。


IMG_2941_R.JPG

IMG_2943_R.JPG


餅まきが終わると、座問答が始まります。


IMG_2945_R.JPG


座問答は大化の改新以前、相武(さがむ)国と磯長(しなが)国が合併して相模国が誕生した際それぞれの一宮だった寒川神社と川勾神社が相模の国の一宮を争った論争が儀式化されて神事になりました。


IMG_2946_R.JPG


座問答では虎の皮を使い神事を進めます、虎の皮を上位に進めることは当神社が一宮であることを表示し、次に別の神社が

虎の皮を上位に進めることでいやいや当神社こそが一宮となりこれを3回繰り返す長い長い論争であったことを表しています。 その仲裁として比々多神社の宮司が「いずれ明年まで」という言葉で解決されますが。いずれ明年までが1000年以上続いています。勝ち負けのない円満解決というわけです。


IMG_2950_R.JPG


午後の部は神揃山から5社の神輿が降り逢親場(馬場公園)に移動して、神対面、国司奉納などの神事が行われます。

今年は神揃山の神事を見て帰宅しました。


IMG_2955_R.JPG

nice!(67)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 67

コメント 8

mimimomo

おはようございます^^
(^-^早起きされましたか♪
古式床しい神事お祭り、良いものですね。
「いずれ明年まで」 が1000年続く・・・これぞ日本でしょうか^^

by mimimomo (2017-05-06 07:10) 

JUNKO

伝統のある神事としてのお祭り、これからも大切に受け継いでいきたいですね。
by JUNKO (2017-05-06 15:41) 

夏炉冬扇

伝統の行事。見物の方の命が伸びます。
by 夏炉冬扇 (2017-05-06 18:08) 

天天庵ブログ

すごそうな祭りですね!
見物客も多そう、、、、
神輿好きな私には、、見たかった
by 天天庵ブログ (2017-05-06 20:32) 

kazu-kun2626

1000年続く神事なんですね
朝早くからおこなわれるですか
一度見て見たいと思いつつ実現
しません

by kazu-kun2626 (2017-05-07 07:20) 

konikoni

朝起きした成果!
寒川神社も撮れて良かったです。
by konikoni (2017-05-07 09:32) 

旅爺さん

新緑の山路を進んだ後は祭りも盛大な賑わいですね。
出店も多いので楽しめたでしょう。
by 旅爺さん (2017-05-07 11:07) 

馬爺

平塚八幡宮はさすがに大きな神社のようですね、巫女さんが多いですものね。
こんな伝統ある行事は中々見れませんね。
by 馬爺 (2017-05-08 16:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。